カテゴリー選択 医療コラム一覧 - 矯正装置 - 矯正歯科選び - 治療の流れ - 不正咬合 - リスク - その他 2025.10.24 リスク 【矯正歯科が解説|マウスピース矯正と発音の関係:仕事・プレゼン・接客業への影響は?】 こんにちは、岡山矯正歯科の院長 田川 淳平です。 「マウスピースを装着すると発音が悪くなるのでは?」——初診カウンセリングやお電話で、もっとも多く寄せられるご不安のひとつです。 とくに、日常的に声を使う仕事(電話応対・商 […] MORE 2025.10.16 リスク 【矯正歯科に通えない!海外留学前に知っておくべきトラブルとリスク】 こんにちは、岡山矯正歯科の院長 田川 淳平です。 「矯正治療を始めたいけれど、近いうちに海外留学の予定があるんです。」こうしたご相談は、実は意外と少なくありません。 特に大学生や社会人の方からは、英語力の向上や専門分野の […] MORE 2025.10.09 リスク 【矯正治療のマウスピースが破損・紛失したらどうする?対応方法と治療への影響を解説】 こんにちは、岡山矯正歯科の院長 田川 淳平です。 矯正治療のなかでも、近年特に人気が高まっているのが「マウスピース矯正」です。 透明で目立ちにくく、装着していてもほとんど気づかれないため、仕事や学校、プライベートなどで人 […] MORE 2025.10.02 【矯正歯科の費用は分割できる?デンタルローンで始めるワイヤー矯正・マウスピース矯正】 こんにちは、岡山矯正歯科の院長 田川 淳平です。 「歯並びをきれいにしたい」と思ったとき、最初に気になるのはやはり費用の問題ではないでしょうか。 矯正歯科での治療は、虫歯治療や歯のクリーニングのように数千円〜数万円で終わ […] MORE 2025.09.26 ABOJC 【顎の位置と「頭の骨の形」は関係ある?海外研究からわかったこと】 こんにちは、岡山矯正歯科の院長 田川 淳平です。 2025年9月2日、田川院長がABOJCにて「Cranial base characteristics in anteroposterior malocclusions: […] MORE 2025.09.18 リスク 【前歯が引っ込みすぎて老け顔に?抜歯矯正治療のリスクと見極め方】 こんにちは、岡山矯正歯科の院長 田川 淳平です。 矯正治療を受ける患者さんの多くは、「出っ歯を治したい」「歯並びをきれいにしたい」「口元を整えて横顔を美しくしたい」といった希望を持って矯正歯科の扉を叩きます。 矯正歯科で […] MORE 2025.09.11 矯正装置 【矯正装置の違いを徹底比較!ワイヤー(表側矯正)・裏側矯正・マウスピースの選び方ガイド】 こんにちは、岡山矯正歯科の院長 田川 淳平です。 「矯正治療を始めたいけれど、装置の種類が多すぎて、どれを選んだらいいのかわからない」「見た目が気になるけれど、ちゃんと効果も出る矯正装置が良い」「できるだけ安く、でも後悔 […] MORE 2025.09.04 矯正装置 【矯正歯科医がマウスピース矯正を徹底解説!特徴、メリット・デメリットと後悔しないための選び方】 こんにちは、岡山矯正歯科の院長 田川 淳平です。 「前歯の並びが少し気になるけど、ワイヤー矯正は目立つし…」「マスクを外す機会が増えてきたから、口元の印象をきれいに整えたい」「営業職だから、できればバレずに矯正したい」 […] MORE 2025.08.29 矯正装置 【裏側矯正(リンガル矯正)とは?メリット・デメリットと特徴を矯正歯科医が徹底解説】ー画像のみ こんにちは、岡山矯正歯科の院長 田川 淳平です。 矯正治療は、歯並びや噛み合わせを整えることによって、見た目の美しさだけでなく、咀嚼機能や発音、さらには口腔内の健康を長期的に守るための重要な歯科医療行為です。 その中でも […] MORE 2025.08.21 矯正装置 【矯正治療の王道「表側矯正」のワイヤーって?ブラケットや痛みの真実も紹介】 こんにちは、岡山矯正歯科の院長 田川 淳平です。 「矯正歯科での治療」と聞いて、皆さんはどんなイメージを持たれるでしょうか? 「ギラギラした金属のワイヤー」「口元に目立つ器具」「痛そう」「時間がかかりそう」──このような […] MORE navigation 次のページ →