初回カウンセリングとは WEB予約 086-253-7755
OTHER

日本成人矯正歯科学会認定医取得プログラム

当院について
矯正歯科に勤務しながら
認定医を目指せる研修制度

FIRST
はじめに
大学に籍を置かなくても取得できる
「学会認定医資格」

矯正治療を専門的に学びたい、そして、学会の認定医を取りたい。でも大学に戻る(残る)のは難しい。そうした歯科医師の先生方にとって、最も現実的で実践的な資格が「日本成人矯正歯科学会 認定医」です。

勤務医として給与をもらいながら、矯正治療を体得し、資格まで取得できる本制度は、近年、一般歯科医師(GP)の間でも注目されています。

ABOUT
日本成人矯正歯科学会
認定医とは

日本成人矯正歯科学会(JAAO)は、成人矯正の臨床・教育・研究を通じて社会に貢献することを目的とする学会です。

「認定医」資格は、成人矯正治療の経験・知識・技術を持つ歯科医師に与えられる称号であり、学術的な裏付けを伴う“矯正治療のプロフェッショナル”としての証明になります。

取得条件(2025年現在)

  • 学会会員歴3年以上
  • 矯正臨床経験3年以上
  • 成人矯正症例10症例の提出・審査
  • 筆記試験および口頭試問に合格

PROGRAM
当院の
「認定医取得支援プログラム」

当院では、日本成人矯正歯科学会の認定医取得を目指す歯科医師を対象に、勤務と両立しながら資格取得をサポートする臨床研修プログラムを設けています。

項目 内容
臨床経験 院長立ち会いのもと、成人矯正症例を担当し、診断〜治療計画〜経過管理まで一貫して経験可能。
学会参加支援 年次大会・講習会への参加費・交通費を医院が負担。学会活動を通じて人脈形成もサポート。
筆記試験対策 勉強会を定期開催。合格ラインを意識した知識整理を支援。
症例報告支援 写真整理、重ね合わせ、スライド作成、発表練習まで、院長が個別添削。
口頭試問対策 模擬プレゼン・想定問答の練習を通じて本番に強い発表力を養成。

SCHEDULE
研修スケジュール例
(目安)

期間 内容
1年目
矯正治療の基本理論・診断トレーニング/初期症例のアシスト参加
2年目
主担当として治療計画立案・症例管理/学会参加・症例収集開始
3年目
症例整理・試験対策
4年目
学会発表準備/認定医申請・受験

DOCTOR
認定医を目指す先生へ

  • 大学に残るのではなく勤務医として働きながら、学会認定医を取得したい
  • 矯正の症例経験を数多く積みたい
  • 自分で診断までできるようになりたい
  • しっかり基本理論を理解したい
  • 小児矯正やアライナー矯正(マウスピース矯正)だけでなく、ワイヤー矯正もできるようになりたい
  • とにかく認定医を取得したい!

そうした想いを持つ先生を、私たちは全力で応援します。矯正について全くの未経験or新卒の先生でも歓迎です

まずは一度、見学またはオンライン面談でプログラム内容をご案内いたします。
あなたの臨床経験・キャリアプランに合わせた最適なステップを一緒に考えましょう。

CONTACT
お問い合わせフォーム

    お問い合わせ内容必須

    ※複数選択可

    お名前必須

    フリガナ必須

    年齢必須

    出身大学必須

    メールアドレス必須

    学会在籍の有無必須

    その他ご質問等